1樓:
原句沒有問題,這裡的たって是個語法,接連用形後等於「ても」。
たって(接助)〔過去・完了の助動詞「た」に助詞「とて」の付いた「たとて」の転。近世江戸語以降の語。撥音便の語の後では「だって」となる。
くだけた話し言葉に用いる〕(1)動詞・形容詞の連用形に付き、「たとえ…ても」の意を表す。
「今頃學校へ行っ―、だれもいないよ」「いまさら悔やん〈だって〉、はじまらない」「簡単にあきらめなく―、いいじゃないか」(2)活用語の終止形に付き、「…といっても」「…としても」の意で、強い逆接を表す。この場合、「ったって」の形になるのが一般である。
「ふだん元気だっ―、いつ病気になるかしれない」「逃げようっ―、逃がさないよ」〔(2)は、體言を受ける場合もある。「旅行っ―、ちょっと伊豆の溫泉へ行ってくるだけだ」〕
2樓:匿名使用者
這是比較口語的**。
後悔してもしかたがない
是比較可觀的,平直的**。沒有什麼感情和語氣在裡面。
而後悔したってしかたがない,含有「即使後悔也沒有用了,所以還是放寬心」的感情關照。
3樓:匿名使用者
って前面加た形,表示對自己或別人說過或做過的事情表示一種評述的意見。
求高手指點日語問題?下面這個句子是什麼意思。其中的たことではない是語法嗎還是什麼?
4樓:勉強家
不大明白你問bai的意思,不過這個句du子確實有點復zhi雜,我給dao
你拆分說明一下:
あの夫婦
專はどう屬なろうが
這部分的意思你應該明白,「那夫婦會怎麼樣」或者「那夫婦會變成什麼樣子」
知ったことではない
這部分的意思「不是已知的事情」也就說之前不知道的事情(現在也不知道)知った修飾こと ,ではない就是個否定,這是簡單的理解。複雜點還有一種分析,知ったことで是「在已經知道的事情中」は 就是個助詞,ない意思你懂。
ないが子供はかわいそうだと思う
這部分的意思「我認為孩子很可憐」
綜合起來這句話的意思:我不知道那夫婦會怎麼樣,只覺得孩子很可憐。
5樓:匿名使用者
那對夫婦變得怎麼樣了我不知道,但是孩子是可愛的。
不是語法 沒見過這樣的語法
こと是把前面整個一個句子名詞化了
把あの夫婦はどうなろうが知った這裡一整個句子做了一個否定
6樓:匿名使用者
動詞た形+ことではない 不是語法,沒有這個語法あの夫婦はどうなろう版/那對夫妻怎麼樣權了が在以「うが~ないが」的形式出現時意為不管無論知ったこと/こと將知道這個動詞的過去形式名詞化。如果用知る的話直接說知らない就可以,這裡只是表達的複雜點
ではない/否定前項,意思就是不知道那對夫妻怎麼樣了が是轉折,但是
這裡かわいそう是單詞,可憐的意思,絕對不會是可愛,如果說話人覺得孩子可愛直接說かわいいだと思う就行
綜上所述,這句話意思是,那對夫妻最後變成什麼樣就不知道了,感覺孩子很可憐很無辜
我的日語不好。。。請諒解。 日語求翻譯!!!快
7樓:匿名使用者
禮貌體:私の日本語はあんまり得意ではないですから どうぞよろしくお願いいたします!
我的日語不怎麼好,請多關照
普通體:私の日本語は下手(苦手)だから よろしくね今や私は中學校の二年生です。
現在我初二了
8樓:匿名使用者
中文:我的日語不好。。。請諒解。
日文:私の日本語が下手です。 申し訳ないです。
9樓:與子偕老不棄
私の日本語の上手ではありません…ご了承ください。
10樓:櫻落無哀
わたし日本語が下手なので、どうかご勘弁を。
11樓:匿名使用者
わたしの日本語があまりよくないので、よろしくね(我的日語不太好,請包涵)
12樓:霧以淚聚
用 有道詞典 好多軟體都有日語翻譯
13樓:匿名使用者
あのう、すみません、日本語はまだまだなんですが
14樓:比比麗麗
私の日本語はよくないです。 。 。予めご了承下さい。
日語問題 高分求解!!
15樓:希清漪
我們應該怎樣區分什麼時候用主格助詞"が",什麼時候用提示助詞"は"呢?其實只要記住:"が"的重點在於其前面部分,而"は"的重點在於其後面部分.
為了更好掌握主格助詞"が"和提示助詞"は"的用法,先追究一下二者不能互換的場合吧.
如果把句子分成前項和後項,再加上未知因素來看的話,就比較容易解釋.
前 項(重點) が 後 項 ですか. ――回答前項部分
前 項 は 後 項(重點) ですか. ――回答後項部分
例1:誰が森の王様ですか.
例1句中前項是未知因素,是提問的重點,非用"が"不可.因為問話者已經知道有動物是"森林之王" ,而急需知道的是"誰" ,是狼,還是獅子,或者老虎?
答:虎です.(原句=虎が森の王様です.)
――"が"的重點在前項,所以後項可省略回答
例2:虎はなんですか.
例2句中後項是未知因素,是提問的重點,因此非用"は"不可.因為問話者已經知道有"虎" 這一動物,而需要知道的是關於它的詳細情況,他是森林之王,還是百花之精?它是什麼模樣的?
答:森の王様です.(原句=虎は森の王様です.)
――"は"的重點在後項,所以前項可省略
由此可以歸納為:主格助詞"が",重點在於其前面的內容,答句必須回答"が"前面的內容;提示助詞"は",其前面的內容並不重要,重點在於其後面的內容,所以答句也就必須回答"は"後面的部分.
因此,在疑問句中,未知因素在前項時則用"が",未知因素在後項時則用"は".這裡"が"和"は"絕對不能互換,要不意思完全變了.
當然在實際運用中,不一定能都按照語法解釋很完美的進行判斷,但是按照上述規則思考的話,寫文章時應該很可以作為參考。看樣子您學日語有不短時間了,說明您應該已經具有了一定的語感,那麼感覺對照以上的判斷依據,相信您能很好地掌握的。
16樓:匿名使用者
下面的是經典回答,有問題可以一起**。
q: 助詞の「は」と「が」の使い分けについて教えてください。
a: お答えいたします。
■『は』(副助詞)と『が』(格助詞)の使い分け
●「既知(すでに知っている)・舊情報」は「は」/
「未知(まだ知らない)・新情報」は「が」
次の例を見てください。
例1:「むかしむかし、あるところに おじいさんと おばあさんが いました。
おじいさんは 山へ 芝刈りに、おばあさんは 川へ 洗濯に . . . 」
初めの方の文では、「おじいさん」と「おばあさん」は(話し手は知っているが、
聞き手はまだ知らない)新しい情報として提示されているために「が」が使われ、
後の方の文では、(話し手だけでなく、聞き手もすでに知っている)情報であると
いうことで「は」が使われています。
例2:「誰が窓を割ったんだ?」
この例では、話し手自身が「窓を割った」人物が「誰」であるのかを知らない
(未知)ために、「が」が使われています。
●文の話題の中心となる事柄をとりたてて示す
「題目・主題・話題・提題/テーマ」の『は』
この「は」は非常によく使われるものです。
「これは本です」「aはbにcを紹介した」「この絵は娘が描きました」
「象は鼻が長い」「スイカは僕が全部食べた」「たばこは絕対にいけません」等。
ちょっと分析してみましょう!
例1:「これは本です」
「これ」はこの文の主題・題目です。この文の場合、「これ」と「本です」は
いわゆる「主述関系」(「主語」と「述語」の関系)にあると一般に言われますが、
違う意見の人もいます。《注》 三上 章氏らの著作を參考のこと。
例2:1) a は bに cを 紹介した。
2) bには aが cを 紹介した。
3) cは aが bに 紹介した。
これらはすべて「aが bに cを 紹介した」ということを言っているのですが、
「が」「に」「を」で示されるものが話題としてとりたてられる場合、
その部分が文の頭に行き、
「が」→「は」/「に」→「には・は(位置)、には(方向)」/「を」→「は」
となるのです。
例3:「スイカは 僕が 全部 食べた」
「は」で話題を提示し、「が」で動作主(動作をするもの)を示します。
この場合、「は」の部分は「食べた」動作・行為の対象となっています。
例2の「を」→「は」と同じですね。
例4:「象は 鼻が 長い」
この文では、「象」が主題・題目としてとりたてられています。
「は」によって示されるものが「鼻が長い」という說明部全體と対応しています。
「象=長い」ということではありません! ここでは、「~が」の部分が「長い」と
いう狀態・性質を持っているということで、その「鼻」は「象」の體の部分ですから、「象の鼻が長いこと」ということで、「(象)の」→「(象)は」になったと考える
ことができます。
「象は」が大主語で「鼻が」が小主語であるとする考え方もあるようです。
「私は胃が悪い」「ドイツのビールは種類が多い」「東京は人口が多い」というのも
同じ構造になっていますね。
●形容詞・狀態動詞を用いた『~は~が』構文
「私はお酒が好きだ」、「ダグラスは絵が上手だ」、「私は英語ができない」等は、
先の「象は . . . 」の場合とは違って、「が」で示されるものと述語とは「主述関系」に
ありません。この例の場合、「~が」の部分は「何かをすることができる」とか
「感じ」を言う時の対象となるものを示します。
●発見のニュアンス/一般的な性質
例1:「あ! 柿が赤い!」 例2:「柿は赤い」
例1では、実った柿が赤くなっている(食べごろ!)のを発見したというニュアンスが
あります。これを例2のように「は」を使うと、「柿というものは 赤いものだ。」
という「柿(の実)」の一般的な性質・特徴を言い表すことになります。もちろん、
この「は」は話題(テーマ)の「は」です。
●述語の品詞による違い
1) 動詞述語文
「子供が泣いている。」→ 「子供が泣いているのが見える・聞こえる」という場合は、
「が」を用います。
2) 形容詞述語文
「あの人はやさしい」/「この本はおもしろい」
これを「あの人が」「この本が」とやると、「どの人?」「どの本?」と疑問詞を
使った質問文に対する解答として使われるか、または強調(他の人ではなくて
「あの人が!」、「この本の面白さを是非知ってもらいたい !」等)のニュアンスを
もって使われることになります。
3) 名詞述語文
「李さんは大學生です」
これを「李さんが大學生です」とやると、「どなた(どの人)が大學生ですか?」に
対する答となります。
「ここが會場です」は、「どこが會場ですか」に対する答か「(他の場所ではなくて)
ここが會場です!」と他と區別して強調する時に使われるということになります。
●対照・対比の『は』
「aは~が、bは~」の形で使われます。二つ以上の物事を比べて示す用法。
「(この品物は)値段は高いが、品質はいい」「歌はうまいが、踴りは下手だ」
「體は小さいが、力持ちだ(力は強い)」等。
比較されるものが明示されない(口に出して言われない)場合もあります。
「お酒は飲まない」「親には話すべきだ」等。
●強調の『は』
文の中のある部分を強めて言う。
「よくは知りません」「彼女とは顏を合わせたくない」「負けるとは
思っていなかった」等。
★覆文・重文中における使い分け等、まだまだ復雑な問題があるのですが、
『は』と『が』の違いを少しはわかっていただけましたでしょうか?
有關日語句子的幾個問題
第一個,文章體是 差不多可以是演講體了。這裡我覺得是存在句式。第二個,的意思是完全不一樣的。是目 入 傾向於自然地能看到。比如說 星 見 是可能形,表示自己有這個能力。第三個,為什麼用 風邪 的意思是感冒,屬於固定搭配一類的吧,記住吧。書上的話我也是 的狀態,太專業。至於那個赤 的,我覺得你說的也行...
請問“小李用日語對老師說 早上好。”這句用日語怎麼說
夜露詩久 1.小李用日語對老師說 早上好。這句話比較簡單屬於基礎語法。李 日本語 先生 言 2.說明 用日語 日本語 a對b說了什麼語法 a b 何 言 首先,人稱有許多,李様 用於客戶等需表示敬意 李 用於關係親密 之所以用李 是由於題目是說的 小李 其次,的用法 有好多。1 表示方法,手段,工具...
日語高手請看以下我這麼翻譯對麼
住 幼馴染 望 學校 通 遊 出 不便 上 住在附近的青梅竹馬什麼的根本不抱奢望,而去學校和出去玩更是不方便到了極點。沒有什麼能更加不方便了。最後一句,不滿和安逸不是轉折,而是並列關係。但是水景和星辰都很漂亮,是個有一點讓人不滿而非常安逸的,充滿回憶的家。睡覺去了,有追問的話我會明早回答。沒追問的話...